山口・吉南地区地域ケア連絡会議|山口県山口市

在宅医療介護の相談

在宅療養とは

住み慣れた自宅等で「医療サービス」や「介護サービス」の支援などを受けながら療養生活を送ることです。
また、自宅等の本人が望む場所で人生の最期を迎えるための支援を受けることもできます。

画像:医療サービス(体調管理を支援)+介護サービス(日常生活上の支援)

1 日常の療養支援

在宅療養を支援するためのチーム

本人や家族が望む療養生活を送ることができるように、医療や介護スタッフが協力・連携しています。

在宅医療・介護を支援する関係者

画像:医師、訪問看護師、歯科医師・歯科衛生士、薬剤師、リハビリ専門職、管理栄養士、介護サービス提供事業所・居宅介護支援専門員・地域包括支援センター

在宅医療や在宅介護の相談窓口

在宅医療の相談

まずはかかりつけ医に相談しましょう。かかりつけ医を探したい方は、「やまぐちのお医者さんNavi」などを活用しましょう。

画像:まずはかかりつけ医に相談しましょう
『やまぐちのお医者さんNavi』などを活用して
身近で頼りになる「かかりつけ医」を見つけよう!
画像:「やまぐちのお医者さんNavi」などを活用して、身近で頼りになる「かかりつけ医」を見つけよう

在宅介護の相談

分からないことがあれば地域包括支援センターへ相談をしましょう。地域包括支援センターは介護に関する悩みや心配ごとのほか、健康や福祉、医療に関する様々な相談に応じています。すでに介護サービスを利用している方は担当のケアマネージャーに相談しましょう。

画像:

在宅生活を支える 医療

かかりつけ医

日々の健康管理や病気の指導だけでなく、必要に応じて病気に適した専門の病院を紹介してくれます。また、通院が困難な人に対して「訪問診療」や「往診」を行っている診療所もあります。

訪問診療:医師が計画的、定期的に訪問して医療サービス(=診療)を行うこと。
往診:患者の要請を受けて、医師がその都度、診療を行うこと。

画像:

かかりつけ歯科医

寝たきりなど、自分で歯科医院へ行くことができない場合でも、歯科医師歯科衛生士が自宅などを訪問して診療や口腔衛生指導などを行う訪問歯科診療を行っている診療所があります。ご自分が対象となるのか、どこの診療所でできるのかなどまずはかかりつけ歯科医へ相談しましょう。

画像:

かかりつけ薬局

自宅などで療養しており自分で薬局へ行くことができない場合でも、薬剤師が自宅を訪問して、薬の説明や服薬状況の確認などを行っている薬局があります。また、休日や夜間など薬局の開いていない時間でも相談や対応ができるので、まずはかかりつけ薬剤師へ相談しましょう。

画像:

在宅生活を支える 看護

訪問看護

在宅で療養している方に対して、主治医の指示にもとづいて訪問看護ステーションなどから看護師が訪問して病気や障害に応じた療養上のお世話や医療処置などを行います。
相談や申し込みについては、受診している医療機関や居宅介護支援専門員、地域包括支援センター、訪問看護ステーションなどに相談しましょう。

画像:

在宅生活を支える 介護

介護保険のサービス

日常生活で介護や支援が必要になったら、必要に応じて支援やサービスを受けることができます。まずはお住まいの地域包括支援センターやかかりつけ医へ相談しましょう。

画像:

居宅介護支援事業所

医療と介護の調整役である介護支援専門員(ケアマネージャー)が、利用者が自宅など住み慣れた場所で療養できるように利用者本人や家族のの希望を聞きながら一緒に療養生活の計画を立てて、必要なサービスの調整を行います。

画像:

2 急変時の対応

在宅医療や在宅介護の相談窓口

突然具合が悪くなったときや病状が悪化した時の対応について、事前にかかりつけ医や関係者とよく話し合っておきましょう。万が一のときにそなえて、自分の大切にしていることやどのような医療を望んでいるのかなど家族や関係者と話し合うこと(ACP:アドバンス・ケア・プランニング、人生会議)が大切です。また、救急医療の適切な受診にもつながります。

画像: